しょうじきしんどい

海老で鯛を釣ろうと思う。いや、海老はもったいないからミミズでいいや。

【オカルト】飲み会で役に立ちそうな月に関する雑学

先日、月旅行に関する記事を書いてからというものの、僕の月への興味は日に日に増すばかりだ。

 

syojikishindoi.hatenablog.jp

 

最近では、小栗旬主演の宇宙兄弟を見たり、毎日JAXAの宇宙飛行士の採用ページを眺めたりしていて、僕は確実に月に引き付けられ始めている。

 

夜空に浮かぶ月を眺めていると、幻想的な気持ちになったり、神秘的な気持ちになる。

 

先日、僕は自宅のベランダから月を眺めていて、

 

「もしかしたら、月という存在は僕ら人類の心や身体に多少影響しているのではないか」と思い、月について僕なりに調べてみた。

 

その結果、月と人類の間には様々な関係があることがわかった。

 

 

月と地球はパートナー関係

  

地球は月の引力に引っ張られているのは知っているだろうか。

 

地球の地軸は月の引力によって23度を維持することができている。

 

もし、月が無かったら、地球はものすごいスピードで自転し生物が生きていける環境は生まれなかったという説がある。

 

また、海の潮の満ち引きも月の引力が関与していて、海の水を拡散させる力も働くことで、生命の誕生や進化に大きな影響を与えている。

 

地球と月はお互い強い引力が干渉し合い、かなり影響を与える環境を作り出している。

 

つまり、地球と月は密接なパートナー関係にあるのだ。

 

月の満ち欠け

  

月が影響を与えているのは地球だけではない。

 

実は、僕ら人類にも大きな影響を与えている。

 

一説では、月の満ち欠けが身体に大きな影響を与えているとされている。

 

満月の時は、月の引力が最も強くなるため、人の出生率が高まり、出血量も増える。

 

なぜなら、人間の血液や体液をも引っ張り、神経が活発化するからだそうだ。

 

月の美容効果

  

月明かりには昔から神秘的な力があるとされていた。

 

満月になると狼に変身してしまう狼男の話、竹取物語でも月が登場する。

 

月の光は美容効果もあるとされ、世界三大美女クレオパトラも月光浴をしていたそうだ。

 

日光浴では、陽のエネルギーとして知られる男性的なパワーを得ることができるが、月光浴では、陰のエネルギーとして女性的なパワーを得ることができるらしい。

 

また、インド神話では月の神とも考えられているのがソーマだ。

 

ソーマは神様の飲み物ともされ、神々だけでなく人にも活力を与え、病も治し寿命を延ばす飲み物ともされていたらしい。

 

「月」と「4」のオカルト的な話

 

 

月を調べていくうちにわかったのだが、数字の「4」と月には深い繋がりがあることがわかった。

 

若干オカルト的なのだが、「月」と「4」の様々な関係について記載する。

 

月は不吉の象徴

  

月食はロマンチックでありながら、昔から災害や、疫病など、いろいろな人にとって、不吉な前兆とも言われている。

 

過去を振り返ってみると、ユダヤ暦の「安息年(シュミータ)」の終わりには、世界経済が「リセット」される。

 

・1929年

米国で株価が大暴落し「暗黒の木曜日」と呼ばれた。

 

・1931年

シュミータ真っ最中に、オーストリアの「クレジット・アンシュタルト」が破綻。

世界大恐慌へと発展した。

 

・1973年

シュミータ終了直後、第4次中東戦争が勃発。

原油価格が高騰し、第1次オイルショックが起きた。

 

・1987年

史上最悪の世界的株価大暴落「ブラックマンデー」。

これもシュミータ終了直後だ。

 

・2001年

同時多発テロが発生。9月12日には欧州や東京の市場で株価が大暴落。

 

・2008年

リーマンブラザーズが破綻し、「リーマン・ショック」により、株価が大暴落。

世界は金融恐慌に陥った。これもユダヤ歴でシュミータだった。

 

「4」は不吉な数字

  

特別な場において、使用してはいけない不吉な数字がある。

 

それらは、「忌み数」と呼ばれ、日本においては4=「死」を連想させる。

 

ちなみに、9=「苦」だ。

 

ホテルや旅館では4階にあたるフロアを5階と称したりすることで、4のつく部屋番号を避ける場合もある。

 

たびたび戦が起きた戦国時代の武士は、「死」に通じる「四」を忌み嫌った。

 

そのため「四」を「二二」と分けて記載した古文書が残っている。

 

また、4は偶数で割り切れることから「別れる」に通じると考えられる。

 

結婚式のご祝儀には奇数になる金額が包まれることが多い。

 

「月」×「4」の関係

 

 

①月の大きさ

 

月の大きさは地球の1/4。そして、太陽の400分の1の大きさである。

 

逆に言えば、太陽の大きさは月の400倍。

 

なのに、地球から見たら月も太陽も同じ大きさに見える。

 

なぜなら、地球から月までの距離と、地球から太陽の距離で、これがちょうど400倍違うので同じ大きさに見える。

 

②月という文字

 

漢字の「月」の画数は4画。

 

ちなみに、英語で月は「moon」。

これは、4文字である。

 

③月の誕生

 

月の誕生には4つの説がある

・親子分裂説

・捕獲説

・双子説

・巨大衝突説

 

④月でウサギが餅をつく

 

干支において、子、丑、寅、卯・・・

 

ウサギは干支で4番目にくる。

 

⑤1日の長さ

 

現在の月と地球の距離は約38万キロだが、その距離が約2万キロの時代は、

 

1日の長さは約4時間ほどだった。

 

⑥月とガリレオ

 

人類史上初めて、ガリレオ・ガリレイがが望遠鏡で月を見たのは約400年前

 

⑦月と自殺

 

月曜日は自殺率が1番高い

 

⑧月とやじるし

 

地図に記載されている方位記号はやじるしに似ている。

 

そのやじるしの方角は常に北を指している。

 

死者は北へ向かい、黄泉の国を目指す。

 

黄泉の国の入り口は月。

 

武藤敬司

 

得意技は、4の字固めと、ムーンサルトプレスだ。

 

⑩月曜から夜更かし

 

4チャンネルで毎週放送中だ。

 

まとめ

 

 

また月に関する記事を書いてしまった。

 

最後の方はふざけてしまったが、月に関する雑学を知ってもらうことで、憂鬱な月曜日が少しでも良い形で迎えられたら嬉しい。

 

この雑学が誰の役に立つかはわからないが、女の子のウケは良さそうだと思う。

 

ロマンチック要素もあるし、オカルト要素もあるから。

 

早速今晩実践してみよう。